感情のアウトプットの大切さ

訪問してくださいまして、ありがとうございます。

 

今日は、感情のアウトプットの大切さ

について書きたいと思います。

 

 

昨日、私が関わるプロジェクトのメンバー15人程で

ミーティングをしていました。

 

最初に、それぞれ個人の現状シェアをしたあと、

プロジェクト遂行の障害となっている課題の

洗い出しをしました。

 

その中で、プロジェクトを遂行すること自体の

価値はすごく分かっているのに、どうも気持ちが動かなくなり、

行動ができない、という意見がありました。

 

行動したいけど、行動するまでに時間がかかる、

どこか重たさを感じるというのです。

 

私もとても共感しました。

 

なぜなのか?

 

色々ディスカッションをしていて一番出てきたのが、

 

行動すること、アクションを起こすことで

周りの人にどう思われるのかを無意識に怖がっている、

 

というものでした。

 

新しいチャレンジをするには、誰でも恐怖心は伴うものです。

それは当たり前だと思いますが、

ここで一つ日本人特有の感情の付き合い方があります。

 

それは、

今、自分がどんな感情を抱いているのかわからない、

ということです。

 

f:id:vosaraicesara:20190529212642j:plain

 

つまり、感情を麻痺させているのです。

 

感情を感じない様に蓋をして、表面的には穏やかに振る舞う。

自分が何を感じているのかシェアしたりすることもなく、

感情を外に出すことをしないので、

どんどん自分の中だけでさまざまな感情の

エネルギーが膨らみ、妄想の域に達する。

 

そして、ある日突然キレる。

 

昨日のミーティングをしたメンバーは

日本人特有の感情の持ち方をよく把握しているメンバーです。

けれども、やはり日本人ですので、

「日本」という場で生きている以上、

自分が今、何を感じているのか表現することを、

無意識に諦めていたのです。もちろん私も含めて。

 

全員が、自分の感情を外に出していなかったことを意識化し、

どう感じているかをアウトプットしたことで、

その場が一気に変わりました。

 

どんどんアイデアが出て、一人一人がやる気に満ちたのです。

自分の感情をお互い出し合い、

分かち合うことの大切さを感じたミーティングでした。

 

  

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました